文字入力で、フォントの種類を変更したい場合、あらかじめいくつか文字フォントスタイルを変更しておくと便利です。
●文字スタイル設定
【操作方法】
1.menu[ツール]-[図面エクスプローラ]-[文字スタイル設定]選択します。

2.[図面エクスプローラ]-[文字スタイル]ダイアログが表示されます。

3.[新規]アイコンをクリックします。「新規スタイル1」が追加されます。

4.文字スタイル名を変更します。
文字スタイル名:「MS UI-TXT」、縦横比:「0.8」
と、します。

5.フォント名を確認し、フォント名が「MS UI Gothic」でない場合、リストから選択します。

※文字フォントの頭に「@」がある場合、日本語フォントの縦書き用スタイルとなります。

6.ダイアログの右上の「X」をクリックして終了します。

7.menu[作成]-[文字]コマンドを選択します。

8.コマンドラインに「テキスト開始点または...」と表示されますので、文字スタイルを変更します。コマンドラインのオプションコマンドにて、変更もできますが、ステータスバーの画像の箇所の座標値の横の「Standard」部分をマウスの右ボタンをクリックし、リストから先程作成した「MS UI-TXT」をクリックし選択します。

9.文字の開始位置を指定し、文字の高さ「10」を入力します。変更しないのでそのまま「ENTER」で決定します。

10.回転角度を入力します。「0°」で変更しないので、そのまま「ENTER」で決定します。

11.文字列を入力します。上の「Standard」文字スタイルとフォントが違っているのがわかります。

12.「ENTER」で決定することにより、段を変えて入力することができます。終了する場合は、文字列を入力しない状態で「ENTER」「ENTER」で決定し入力を完了します。

13.それぞれの段の文字列は、個別に独立した文字列となります。

以上
●「BricsCAD 公式テキスト」発売開始
V23のBricsysJapan監修公式テキストが発売されました。Amazonにて購入可能です。下記URLよりどうぞ!
https://amzn.to/3JM2dLu