文字に背景をつけて図形が重ならないように作図するコマンドです。文字の下や周りに空白を作成します。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/06/image-74.png?resize=720%2C301&ssl=1)
【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[文字]-[文字マスク]コマンドを選択します。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/06/image-75.png?resize=720%2C449&ssl=1)
2.コマンドプロンプトに「現在の設定:オフセット率=0.35、マスクの種類 = Wipeout」と「マスクする文字図形を選択、または[マスクタイプ/オフセット]:」が表示されるので、マスクしたい文字を選択します。設定を変えたい場合は、マスクタイプ、オフセットオプションを入力し設定を変えることもできます。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/06/image-78.png?resize=720%2C409&ssl=1)
3.文字を選択し、「ENTER」で決定すると、Wipeout、0.35のオフセット率でマスクされます。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/06/image-79.png?resize=720%2C335&ssl=1)
オプションのマスクの種類に関して
・3D面(3dface)でマスクを作成します。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/06/image-80.png?resize=661%2C359&ssl=1)
・ソリッド(solid)ソリッド色指定
指定した色で2Dソリッド図形を作成します。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/06/image-81.png?resize=720%2C293&ssl=1)
以上