BricsCAD 長さ寸法線をワンクリックで作図する(簡単寸法作図)

寸法線の作図は、1点、2点、高さ設定で3クリックとなりますが、実は、図形選択、高さ位置の
2点で寸法線を作図できます。

画像の説明

【操作方法】

1.メニューの[寸法記入]-[平行寸法]を選択します。(図形に平行な寸法を作図したい場合)
 ※長さ寸法でも同じです。

画像の説明

2.コマンドラインに「1番目の寸法補助線の原点<図形を選択>:」と表示されるので、
そのまま、一旦「Enter」をクリックします。すると、コマンドラインが「寸法入力する図形を選択:」
に変わるので、図のように寸法線を作図したい図形を選択します。

画像の説明

3.後は、作図したい位置まで寸法線を伸ばせば完了です。

画像の説明

以上

BricsCAD 図形の境界線を指定してトリミングしたい[トリム]

図形に引かれた境界線を中心に図形を削除する方法です。
この時、図形の選択方法がいくつかあります。

図の様な図形の赤枠の部分を削除する方法を説明します。

【操作】

●図形を1点づつ指定して削除する方法


1.メニューの[修正]-[トリム]を選択

画像の説明

2.コマンドラインに「トリムのカット図形を選択<ENTERですべての図形を選択>:」
 と、表示されるので、「Enter」をクリックします。

画像の説明

3.図形に特に変化はありませんが、全ての図形が境界線となります。
 コマンドラインに「フェンス(F)/交差(C)/エッジ(E)/投影(P)/削除(R)/<トリム図形を・・・>
 と、表示されるの削除したい部分を選択していきます。
 この時に注意する点は、必ず、境界線が残る形で選択していきます。
 ①②③④⑤⑥の順番です。①③の順番で選択すると、②の辺が単独になるので削除できません。

画像の説明

4.全て削除できたら、「Enter」キーをクリックして作業完了です。

画像の説明

●フェンスで囲む方法

1.もうひとつの選択方法は[フェンス(F)]オプションです。
 コマンドを起動して図形が全て選択できた状態で、コマンドラインに
「フェンス(F)/交差・・・・」と表示されるので、「F」を入力し「Enter」をクリック。
 「最初のフェンス点:」と聞いてくるので、図の位置を指示します。

画像の説明

2.今度は「次の頂点:」と次々の聞いてくるので、削除したい辺を全て交差する形で
 図のようにポイントしていきます。全て交差できたら「Enter」で終了です。

画像の説明

以上

BricaCAD キーボードのファンクションキーにコマンドを割り付ける

キーボードのファンクションキーにコマンドを割り付ける方法

【操作】

1.ツールバーアイコンのある位置でマウスの右ボタンをクリックし、メニューからカスタマイズを選択します。

画像の説明

2.カスタマイズダイアログが表示されるので、「キーボード」タブを選択し、「BRICSCAD」を選択し、マウスの右ボタンをクリックし、メニューの中の[ショートカットを追加]を選択します。

画像の説明

3.「キーボードショートカットを追加」ダイアログが表示されるので、「利用可能なツールを選択」を選らび、下のウィンドウからコマンドを選択し、[OK]をクリックします。

画像の説明

4.メニューに追加したコマンドが表示されるので、キーボードショートカット欄の[キー]の欄を選択し、割付したいキーボードのファンクションを選択すると、ファンクション名が表示されます。後は、「OK」をクリックすれば、登録できます。

元に戻したい場合は、追加したショートカットキーコマンドを削除してください。

画像の説明

以上

BricsCAD 印刷 モノクロ印刷したい

BricsCADで印刷する場合の設定方法です。

画像の説明

【操作】

1.メニューの[出力]を選択し、左上のプリンターのアイコンをクリックします。

画像の説明

2.「印刷」ダイアログが表示されるので、その中の、「プリンタ」を選択し、右上の「印刷スタイルテーブル」を
「monochrome.ctb」を選択し、「印刷オプション」では、「■印刷スタイルで印刷」を選択し、「印刷」ボタンを
クリックして印刷します。

画像の説明

これで、モノクロで印刷できます。

以上

BricsCAD 文字入力(モデル空間)

モデル空間に文字を入力する方法です。
BricsCADでは、文字を入力する場合あらかじめ「文字スタイル」を設定しておきます。
文字入力コマンドには、文字(ダイナミックテキスト)とマルチテキスト文字コマンドが用意されています。

画像の説明

・文字(ダイナミックテキスト)は、1行で完結している文字です。それを複数行連続で入力することもできます。

・マルチテキストは、テキストエディター的で複数行の文字を一度に作成でき、それらは、連なっています。

●文字入力(ダイナミックテキスト)に関して

通常、よく使用する文字入力です。文字のフォントや書体を変更したい場合、
あらかじめ、「文字スタイル」を設定し切替えて文字入力することができます。

文字の大きさと尺度に関して

BricsCADでは、モデル空間に実物大で作図していきます。
そのことを考えて文字の大きさを決め入力していくことが必要です。

実物大で作図した図面を最終的に、各用紙の大きさに縮小して印刷しますので、
用紙に何mmの文字を入力するか決める場合、その縮小分、文字を拡大して入力することが必要です。

例えば、文字高さは紙図面上5mmで印刷したい場合、対象物を1/100に縮小して印刷する場合では、
5x100=500 とする必要があるので、文字高さは、500mmで作図する必要があります。

●文字スタイル設定

 文字フォントを「MS UI ゴシック」として文字スタイルを登録します。
メニューの「ツール」-「図面エクスプローラ」-「文字スタイル設定」を選択します。

図面エクスポローラ-文字スタイル設定ダイアログが表示されます。

「新規」アイコンをクリックします。すると、「新規スタイル1」の項目が追加されます。

文字スタイル名を変更します。
文字スタイル名:UI ゴシック

縦横比を 0.8 に変更します。

「保存されたフォント」に「MS UI Gothic」を選択します。
(※日本語フォントの縦書き用スタイルを作成したい場合、
接頭に”@”の表示されているフォントを使用してください。)

画像の説明

変更できたら、図面エクスプローラの文字スタイル設定ダイアログの右上のxをクリックして閉じます。

●文字入力

 最初に文字スタイルを変更します。下のステータスバーにある座標値の右側にある「Standard」の文字をクリックします。

画像の説明

図面エクスプローラの「文字スタイル設定」ダイアログが表示されるので、
作成した「UI ゴシック」の「現在」の欄をクリックし、文字スタイルを
「Standard」から「UI ゴシック」に変更し、ダイアログを閉じます。

画像の説明

 左端にある「作成」ツールバーの文字アイコンをクリックします。

画像の説明

最初に、文字を入力したい場所の開始点をクリックします。
次に文字の高さを入力します。ここでは、5 と入力します。
回転角度は 0° で良いのでそのまま、「ENTER」をクリックします。
最後に文字を入力します。
「BricsCAD 文字入力」
と、入力し「ENTER」で決定します。
再度、「文字入力2」
と、入力して「ENTER」キーをクリックしますと、最初の入力文字の
下に入力されます。連続で、入力することができます。
再度、「ENTER」をクリックすると、文字入力コマンドが終了します。

画像の説明

●文字フォントの種類

(1) 拡張子がshx (CADフォント)
特徴)
 ・線文字のフォントで印刷時に線の太さを反映できます。
 ・ビッグフォントを設定する必要がります。設定していない場合、全角文字が表示できません。
  ※ビッグフォントには Japanese.shx を選択してください。
 ・よく使用するCADフォント
   monotxt.shx、romans.shx、simplex.shx、txt.shx 等
 ・Windowsの環境には依存しない。
 ・画面上の表示速度が速い、ファイルの容量を小さく抑えられる。

(2) 拡張子がshx 以外 (TrueTypeフォントなど)
特徴)
 ・活字体フォントで印刷時に線の太さは反映されません。
 ・ビッグフォントの設定をする必要はありません。
 ・よく使用するTrueTypeフォント
   Arial、MSゴシック、MS明朝 等
 ・Windowsの環境に依存する。

以上 

BricsCAD 線を太く表示する方法

BricsCADで線の太さの表示を変えたい場合、以下の操作で変更できます。

1.画層設定アイコンをクリックし、図面エクスプローラを起動します。
 そして、新規画層作成で、太線の画層を作成します。

画像の説明

2.線の太さの項目を選択すると、線のサイズが表示されますので、
 変更したいサイズを選択しておきます。変更出来たらウィンドウは閉じます。

3.変更したい線を選択し、「画層コントロール」にて太線の画層に変更します。変更できたら、選択は解除しておきます。

4.BricsCADウィンドの下側にある「ステータスバー」の「線の太さ」をクリックし、「ON」にします。

5.太線画層にある図形の線が太く表示されます。

画像の説明

以上

BricaCAD 長さの調べ方(2点間の距離)

BricsCADにて2点間の長さを簡単に調べる方法

●BricsCAD V19にて2点間の最短距離を調べる方法

BricsCAD V19より2つの図形を選択することにより、簡単に2点の最短距離が表示され、編集することができるようになりました。
ただし、最短の距離となりますので、任意の位置での距離測定は、これまでと同じ操作方法となります。

【操作方法】

1.最短距離を調べたい1つの図形を選択します。

画像の説明

2.もうひとつの図形を選択します。
すると、2点間の最短の距離が表示されます。

画像の説明

3.距離を変更することにより、図形を移動することができます。
この時最初に選択した図形が固定され、2番目に選択した図形が移動されます。

画像の説明

●BricsCAD V19 以前のバージョンでの操作

【操作】
1.メニューの[ツール]-[問い合わせ]-[距離]を選択します。

画像の説明

2.コマンドラインに「距離を計測する始点:」と表示されるので、1点目の始点を選択します。

3.次に「終点」と表示されるので、2点目を選択します。
 すると、コマンドラインに距離、角度等が表示されます。

画像の説明

4.繰り返しとなりますので、「Esc」か「Enter」で終了です。

BricaCAD 新しいパソコンへのインストール方法

BricsCAD V20の動作環境
・Windows7,8,10に対応しています。

旧パソコンから新しいパソコンへ環境等を移動する方法

まず、旧パソコンでBricsCADのアクティベートを解除します。次に、新しいパソコンにBricsCADをインストールしてアクティベートを実行してください。

旧PCのアクティベートを解除
  ・BricsCAD
●新PCのアクティベート
  ・BricsCAD

※プロファイルのバックアップは、旧パソコンのアクティベートを解除する前に行ってください。
 その後、新PCにてアクティベートした後、バックアップを取り込み下さい。

プロファイル

それぞれの移設方法を説明します。


●旧PCのアクティベート解除方法

●BricsCAD

 【操作方法】

■BricsCAD V19以前の場合

1.BricsCAD V19以前の場合
  BricsCAD V19 アイコンからBricsCADを起動します。

2.メニューの「ヘルプ」-「ライセンス管理」を実行します。

3.右上の「ライセンスを管理」をクリックし、ライセンス管理ダイアログが表示します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-16.png

 

4.左下の「アクティベート解除…」を実行します。
※インターネットに接続されている状態で行ってください。

 

BricsCAD V20の場合

1.BricsCAD V20の場合

   BricsCAD V20 アイコンからBricsCADを起動します。

画像の説明

2.BricsCADを起動したら、[ヘルプ]-[ライセンス管理]をクリックします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png

V20は起動時のランチャーからもライセンス管理を起動できます

画像の説明

BricsCADランチャが起動せず、「ホーム」画面になる場合、右下に「□起動時にBricsCADランチャを表示する」に、チェックを入れて、一旦、BricsCADを終了し、再度、起動してください。次の起動から「BricsCADランチャ」が表示されます。

3.ヘルプからの[ライセンス管理]を起動すると、以下のようなライセンス管理ダイアログが表示するので、一番上の[ライセンス管理]を再度をクリックし実行します。
すると、次の画像の「Bricsysライセンス管理」ダイアログが表示されます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3-1024x335.png

ランチャーからライセンス管理を起動した場合、以下のようなライセンス管理ダイアログが表示するので、左下の「アクティベート解除…」をクリックし実行します。

画像の説明

4.メッセージに従って解除してください。この時、インターネットに接続しておく必要があります。

 

■BricsCAD V23の場合


1.BricsCAD V23の場合

   BricsCAD V23 アイコンからBricsCADを起動します。

2.BricsCADを起動したら、[ヘルプ]-[ライセンス管理]をクリックします。

3.ヘルプからの[ライセンス管理]を起動すると、以下のようなライセンス管理ダイアログが表示するので、一番上の[ライセンス管理]を再度をクリックし実行します。

4.「Bricsysライセンス管理」ダイアログが表示されます。
左下の「アクティベート解除…」をクリックし実行します。

 

 


●BricsCADのアクティベート作業

■BricsCAD ソフトウェアのダウンロード
BricsCADはいつでも、最新ソフトウェアが、Bricsysのホームページよりダウンロードしていただけます。

ダウンロードサイトは以下です。
https://www.bricsys.com/ja-jp/

・ダウンロード手順

1.ホームページの「BricsCADを使い始める」をクリックします。(2023/12/27 現在)

 

2.「BricsCADをダウンロード」と表示されるので、ここから、「ログインはこちら」をクリックしてダウンロードします。


この時、まだ、「Bricsysアカウント」登録していない場合は、①の「アカウントの作成」欄の項目をクリックしてBricsysのアカウントを登録し、ソフトウェアをダウンロードしてください。
アカウント登録は既に、「Facebook」、「Google」、「Linkedln」等のアカウントをお持ちの場合、そちらでも登録できます。パスワードを忘れている場合は、②の「パスワードをお忘れですか?」をクリックして再登録してください。

3.登録が既に済んでいる場合は、メールアドレス、パスワードを入力しログインします。
 「BricsCADをダウンロード」のページに移動するので、「BricsCADをダウンロード(Ver)・・・」ボタンをクリックしてソフトウェアをダウンロードしてください。

この時、古いバージョンのソフトウェアをダウンロードしたい場合は、①の「VerNO」をクリックし、必要なバージョンのソフトウェアをダウンロードしてください。

 ●ライセンスNoの確認方法

次にライセンスNoの確認方法を説明します。BricsCAD V20よりライセンス情報は、メールで送信されなくなりましたので、
ご自身にて、Bricsysのホームページ上から、ログインし確認していただく必要があります。
ソフトウェアのダウンロードにてサイトにログインした状態より説明します。

1.サイトにログインした状態で、右上の人のマークと名前 ①をクリックします。

2.メニューが表示されますので、①の「ライセンスの管理」を選択します。

3.「私のライセンス」のページが表示されますので、ここでライセンスNoを確認できます。
※ライセンスNoは 数字と「ー」 も必要です。
    
     

最後はログアウトして閉じてください。
     

●アクティベート作業

インストール作業をした後に行います。

1.表示にそってインストール作業を行い、インストール作業が終了しますと、「・・完了しました。」
と、表示されるので、□BricsCADを起動します。にチェックを入れ、「完了」ボタンをクリックします。

画像の説明

2.「BricsCADランチャ」が表示されますので、「ライセンス管理」ボタンをクリックします。

画像の説明

3.「Bricsysライセンス管理」ダイアログが開くので、ライセンスキーの枠にライセンスNoをー付きで入力します。
ライセンスキーは 4文字-4文字-4文字-6文字-4文字 となっています。「OK」を押して完了です。

画像の説明

4.「ライセンスはアクティベートできました」と表示されたら、完了です。

画像の説明

●プロファイルのバックアップ作業

プロファイルには、設定した環境が保存されます。ツールバーなどを自分でカスタマイズなどしている場合、
プロファイルを書き出し、新しい環境に取り込むことができます。

1.プロファイルの管理を起動
メニューの[ツール]-[プロファイル管理]を選択します。

画像の説明

2.「ユーザープロファイル管理」ダイアログが表示されます。
 その中で、プロファイル名にチェックが付いているものが現在使用されている環境です。
 書き出ししたいプロファイルを選択し、[書き出し]ボタンをクリックします。

画像の説明

3.「プロファイルを書き出し」ウィンドウが表示されるので、これをわかるところにファイル名を入力し保存します。
ダイアログは閉じます。
   
   画像の説明

4.新しいパソコンで、保存したプロファイルをコピーします。BricsCADを起動し、[ツール]-[プロファイル管理]を起動し、
[読み込み]ボタンをクリックして、保存したプロファイルを選択し、[開く]ボタンで読込みます。   

画像の説明

5.「プロファイルを読込み」ダイアログが開いて、プロファイル名を変更することもできます。
そのままでよければ、[OK]をクリック。同じ名前がある場合は、上書き確認が表示されます。
もうすでに、なんらかのプロファイルがある場合は、読み込んがプロファイルを選択し、
[カレントにセット]ボタンをクリックします。

画像の説明

6.選択したプロファイルにチェックが付き、カレントの設定に変更されます。[OK]で閉じます。

画像の説明

以上    

BricaCAD マウス右ボタンクリック ショートカットメニューのカスタマイズ

マウス右ボタンクリックで表示されるメニューのカスタマイズに関して説明します。
※くれぐれも自己責任にて作業をお願いいたします。
※defaultのプロファイルのメニューをカスタマイズした場合、BricsCADのバージョンアップ時に上書きされる場合がありますので、ご注意ください。

画像の説明

マウス右ボタンで表示されるメニューに多くの種類が用意されています。
基本的によく使用するメニューは、
1.デフォルト(何も選択していない時にマウス右ボタンクリック)

2.編集(図形を選択している時にマウス右ボタンクリック、選択時のオブジェクトの種類で内容が変わります。)

3.コマンド(設定にて、コマンド実行時にメニューを表示にチェックがある場合、コマンド実行時にマウス右ボタンクリックで表示)

に、なるかと思いますが、それ以外に選択する図形によりメニューが変わります。
それぞれに、よく使用するコマンドを割り付けることにより効率がアップできるかと
思います。
例でいいますと、
1.文字の選択時

2.ブロックの選択時

3.ポリラインの選択時

それぞれの項目で追加、削除していけば、オリジナルメニューが作成できます。

では、カスタマイズの方法を説明します。

●ショートカットメニューのカスタマイズ

【操作】

1.メニューのツールバーからは、[ツール]-[カスタマイズ]を選択します。
  リボンメニューからは、[管理]-[カスタマイズ]-[カスタマイズ]です。
  マウスからは、ツールバーアイコンがある場所で、マウスの右ボタンをクリックし、表示されたメニューから[カスタマイズ]を選びます。

画像の説明
画像の説明
画像の説明

2.起動すると、「カスタマイズ」ダイアログが開きます。

画像の説明

3.カスタマイズダイアログの[メニュー]タブの[BRICSCAD]の[コンテキストメニュー]の項目がショートカットメニューの項目になります。
  
画像の説明 

4.[コンテキストメニュー]-[デフォルト]の項目が、デフォルトのショートカットメニューの内容となります。
 この、コンテキストメニューの中のそれぞれの項目を編集することにより、ショートカットメニューがカスタマイズできます。

画像の説明

5.コマンドを追加する場合は、右側の「利用可能なツール」のあるウィンドウから、ドラッグ&ドロップでもってきます。
 カスタマイズで独自にコマンドを作成する場合も、まず、右側の窓のツールを作成し、左側のメニューに移動して使用します。

画像の説明

6.具体的に、デフォルトのショートカットメニューに[線分]と[文字]コマンドを追加してみます。
[線分]と[文字]コマンドは右側の[作図]の項目の中にありますので、[作図]の項目の[+]の部分をクリックして項目を開きます。
[線分]は上の方に、[文字]は下の方にあります。

画像の説明

7.線分と文字を1つづつ選んで、ドラッグ&ドロップで左側のメニューの[デフォルト]の[繰り返し(R)]の下にもっていきます。
その時は、[——]の項目を選択すれば、上のコピーすることができます。ドラッグ&ドロップで持ってきても、元のツールの項目は
消えません。コピーとなります。左側にメニューの配置位置を間違えて場合も、ドラッグして移動することができます。

画像の説明

8.これで、完了となれば、カスタマイズダイアログを閉じます。閉じる時に「変更は保存するか」聞いてくるので、保存しておきます。
デフォルトのショートカットメニューを表示してみます。同じように、編集の時や、オブジェクトの種類による編集のメニューもカスタマイズできます。

画像の説明

9.不要な左側のウィンドウのコマンドは、選択して「delete」キーで削除すればOKです。
 左側のコマンドを削除しても、右側のコマンドは消えませんので、必要になった場合は、再度、追加できます。

画像の説明

以上

BricaCAD 寸法補助線の一部を削除する方法

寸法補助線の一部(図形に交わる部分)を削除する方法です。
※V17.2.04からの機能となります。

【操作方法】
1.メニューの[寸法記入]-[寸法分割]コマンドをクリックします。

画像の説明

2.寸法補助線の一部を削除したい寸法線を選択します。

画像の説明

3.次に削除したい部分の図形側を選択します。

画像の説明

4.寸法補助線と図形の交わる部分が削除されます。
連続で削除できるので、終了したい場合は、「ENTER」か「Esc」で終了します。

画像の説明

以上

Shopping cart0
There are no products in the cart!
Continue shopping