図形や図形上の端点に寸法を連携させます。確認したい寸法線を選択し、コマンドを実行することにより、選択セット内の寸法図形が1つずつハイライトされ、現在ハイライトされている寸法図形の関連付けポイントが表示され関連付けが切れている場合、関連付け指示コメントが表示されます。

【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[寸法記入]-[寸法再自動調整]コマンドを選択します。

2.「図形を選択、または...」と、表示されるので、確認したい寸法線を選択します。「Enter」キーで決定します。

3.寸法線が1つ1つハイライトされ、寸法線の端点の関連付けが無くなった場合、下図のような青×のようなマークが表示されるので、関連付けする図形ポイントを指示します。

4.指示が終わり、マウスをクリックすることにより、次の寸法線のチェックとなり、関連付けされている寸法線に関しては、下図のように青×に□のマークが表示されますので、そのままマウスをクリックして全ての寸法線を確認します。

5.関連付けが外れている箇所は、再度、関連付けされ全ての寸法線が表示され、コマンドが終了します。

以上