ブロック属性情報を外部TXTファイルからカレント図面に挿入します。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/08/image-105.png?resize=720%2C593&ssl=1)
【操作方法】
1.先に出力された属性テキストを変更しておきます。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/08/image-106.png?resize=720%2C227&ssl=1)
2.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[属性値読み込み]コマンドを選択します。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/08/image-72.png?resize=598%2C325&ssl=1)
3.「属性入力用のファイル名を入力」ダイアログが表示されますので、変更したファイルを選択します。[開く]ボタンをクリックすることにより属性が変更されます。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/08/image-107.png?resize=720%2C457&ssl=1)
4.属性が変更されます。
![](https://i0.wp.com/kbconsul.net/wp-content/uploads/2023/08/image-108.png?resize=720%2C700&ssl=1)
以上
ブロック属性情報を外部TXTファイルからカレント図面に挿入します。
【操作方法】
1.先に出力された属性テキストを変更しておきます。
2.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[属性値読み込み]コマンドを選択します。
3.「属性入力用のファイル名を入力」ダイアログが表示されますので、変更したファイルを選択します。[開く]ボタンをクリックすることにより属性が変更されます。
4.属性が変更されます。
以上