選択画層を表示し、他の全ての画層をフリーズします。
【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[画層]-[画層閲覧]コマンドを選択します。
2.画層閲覧ダイアログが表示されます。
3.選択した画層のみ表示されます。
以上
選択画層を表示し、他の全ての画層をフリーズします。
【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[画層]-[画層閲覧]コマンドを選択します。
2.画層閲覧ダイアログが表示されます。
3.選択した画層のみ表示されます。
以上
画層の状態を保存、編集、復元できます。
1.menuの[ExpressTools]-[画層]-[画層マネージャー]コマンドを選択します。
2.画層マネージャーダイアログが表示されます。
3.画層状態を保存したい場合、[編集]ボタンをクリックし、保存したい画層状態を設定します。
4.図面エクスプローラの「画層管理」が表示されるので、ここで画層の状態を設定します。終わったらウィンドウを閉じます。
5.「画層状態の新しい名前」登録ウィンドウが表示されるので、分かりやすい登録する名称を入力し、「OK」ボタンをクリックします。
6.再び「画層マネージャー」が表示され、登録した名称が表示されます。
1.[書き出し(X)]ボタンをクリックし今の画層状態の全ての設定をファイルに書き出すことができます。
2.「書き出しファイル名」入力ウィンドウが表示されるので、保存するファイル名を入力し[保存]ボタンをクリックします。
3.「画層状態が書き出されました」と表示され、完了します。
1.画層マネジャーを起動した状態で、反映したい画層状態設定名を選択し、[編集]ボタンを選択します。
2.図面エクスプローラの画層管理が表示され、保存された画層設定が読み込まれます。この図面エクスプローラは編集もしくはそのまま閉じます。
3.保存した画層状態が反映されます。「画層状態の新しい名称」ウィンドウが表示されるのでそのまま「OK」で保存するか、変更が無い場合は「キャンセル」ボタンを押しても大丈夫です。
画層状態が反映できます。
以上
ブロックの定義を置換します。
【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[ブロック置換]コマンドを選択します。
2.置換するブロックを選択します。選択は、①の枠の中からブロック名を探すか、ブロック名が分からない場合は、②の場所の「図形選択」アイコンをクリックして図形を選択すると、選択した図形のブロック名が選択されるので、どちらかの方法でブロック名を選択します。
選択できたら[OK]ボタンをクリックします。
3.置換したいブロックの選択ダイアログが表示されるので、①の枠からブロック名を選択するか、②の図面から選択するか、図面にないブロックの場合は、③のファイル選択アイコンをクリックし、フォルダに存在する別のファイルを選択します。
4.③のファイル選択アイコンをクリックすると、「置換するファイルを選択」ウィンドウが表示されるので、そこから、置換したブロックファイル名を選択し、[開く]ボタンをクリックします。
5.置換したいブロックが選択できたら[OK]ボタンをクリックし置換を実行します。
6.選択したブロックが置換されコマンドは終了します。
以上
ブロックのすべてのインスタンスを外部参照に置き換えます。
【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[ブロックを外部参照に変換]コマンドを選択します。
(詳しくは後日記載します。)
以上
ブロック属性情報を外部TXTファイルからカレント図面に挿入します。
【操作方法】
1.先に出力された属性テキストを変更しておきます。
2.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[属性値読み込み]コマンドを選択します。
3.「属性入力用のファイル名を入力」ダイアログが表示されますので、変更したファイルを選択します。[開く]ボタンをクリックすることにより属性が変更されます。
4.属性が変更されます。
以上
カレント図面の選択したブロックから外部のTXTファイルにブロック属性情報を抽出します。
【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[属性値書き出し]コマンドを選択します。
2.「属性出力用のファイル名を入力」ダイアログが表示されるので登録したいファイル名を入力し、保存ボタンをクリックします。
3.属性値を書き出ししたいブロック図形を選択し、「Enter」で決定します。
4.出力ファイルがどこに保存されたか表示されます。
属性名と属性値が出力されています。
以上
選択したシェイプ図形のすべてのインスタンスを、同等のブロック参照で変換します。
【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[シェイプをブロックに変換]コマンドを選択します。
2.ブロックに変換したいシェイプ図形を選択します。
3.置換するブロックの名前を入力します。「Enter」でブロックに変換されます。
4.ブロックに変換されますが、現在(V23 2023/08)では基点がズレてしまいます。
原因は不明です。
サポートに確認してみます。
サポートより連絡がありました。
Bricsysに調査依頼中となっております。(20230821)
以上
ブロックを分解し、属性値を文字図形に変換します。
【操作方法】
1.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[属性を文字に分解]コマンドを選択します。
2.「図形を選択:」と、表示されるので属性を文字に分解したいブロック図形を選択します。選択できたら「Enter」で決定します。
3.属性文字が通常の文字として編集できます。
※ブロックを選択することにより、そのブロックに設定されている属性文字は、通常の文字に分解されます。
以上
図形を外部参照及びその図面内のブロックにネストされた図形まで延長します。
1.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[ネストされた図形に延長]コマンドを選択します。
2.「延長するエッジを選択:」と、表示されるので、外部参照図形にかかる図形を延長するにあたり、関連する図形を選択します。全て選択したら「Enter」で決定します。
3.延長したい図形を選択し「Enter」で完了します。
4.選択した図形が延長されます。
以上
図形を外部参照及びその図面内のブロックにネストされた図形までトリムします。
1.menuの[ExpressTools]-[ブロック]-[ネストされた図形でトリム]コマンドを選択します。
2.「カットするエッジを選択:」と、表示されるので、外部参照図形にかかる図形をトリムするにあたり、関連する図形を選択します。全て選択したら「Enter」で決定します。
3.トリムしたい図形を選択します。「Enter」で完了しますします。
4.選択した箇所が削除されます。
以上