直線を作図するには、始点と終点の指示が必要です。
指示の方法としてはマウスで2か所をクリック、または、キーボードから座標を入力して作図します。
線分(LINE)コマンドを使用して、直交モード、座標入力(絶対座標)、(相対座標)、(極座標)の使い方を説明します。
●連続線の作図
適当な位置に始点と終点を指示して連続した線を作図します。

1.コマンド選択「線分」ボタンを選択します。

2.直線を引くための始点を指示します。

3.直線の終点(2)をを指示します

4.次の終点(3)を指示します

5.次の終点(4)を指示します

6.次の終点(5)を指示します

7.終了するには、「ENTER」キーをクリックしコマンドを終了します。

●水平線・垂直線を描く
水平線・垂直線を描くには「直交モード」を使用して作図すると簡単です。

1.ステータスバーの「直交」ボタンをクリックしONにします。(黒くなったらONの状態です。)

2.コマンド選択「線分」ボタンを選択します。

3.水平線の始点1を指示します。

4.水平線の終点2を指示します。

5.コマンドを終了するには、「ENTER]キーをクリックします。

6.直前のコマンドを使う場合、「ENTER」キーを再度クリックします。

7.垂直線の始点3を指示します。

8.垂直線の終点4を指示します。

9.コマンドを終了するには、「ENTER」キーをクリックします。

以上